式部日記

多趣味人間の雑記。

AI社会とこれからの労働について考える。

ごきげんよう、式部です。

今回はタイトル通り、AI社会とこれからの労働について勝手に考えます。

私自身の意見の多い話になると思うので、参考程度に見て下さい。

 

はじめに

2023年、chatGPTを始め、画像生成系、VScodefigmaやnothionとAIの連携により、

パソコン上で行う作業はほぼAIが代替できるようになったと言える。


「クリエイティブな仕事はAIに奪われない」と以前は言われていたが、

イラストやDTM、写真の生成などなクリエイティブな仕事もほぼAIに代替できる様になった。

 

つい先日ネットニュースにもなったのが、

画像生成AIのMidjourneyを使った広告だ。

news.yahoo.co.jp

今まではクリエイティブ系の仕事とされていたビジュアル制作も、

AIが取って替わるようになったという事である。


このブログだって、言いたい事だけをAIに伝えて、

AIがもっと面白く完結な文章を書いてくれる筈だ、笑

では人間にしかできない仕事とはなんだろうか??

chatGPTに聞いてみた

AIの事はAIに聞くのが良いと思い、chatGPTに次のように質問してみた。

 

「AIが代替する事のできない仕事を具体的な職業で教えて下さい。」

まとめると

・コミュニケーションスキルが必要な職

・個別の事例に対応する職

・直感が必要な職

・肉体労働系

はAIでの代替が難しいようです。

 

まずはコミュニケーションスキルが問われる営業職に関して、質問してみました、

「AI(人工知能)が進化すれば営業は消えてなくなる」は本当か? | NEW SALES | ダイヤモンド・オンライン

 

AIによって「営業の仕事はなくなる」という噂もありましたが、今の段階ではまだまだ先の話になりそうです。

chatGPTの回答から、今後は「感情に訴えかける」事ができる営業が生き残っていくと思われます。

 

次に今話題のクリエイティブな職についても質問しました。

もうほぼ全てのクリエイティブができると言っても過言ではありませんね、

油彩などの古典的なクリエイティブには、少し弱そうだなと感じました。

又、AIで作成したものをどこまで自分のクリエイティブとして主張できるか?

どこから著作権が発生するのか?という法的問題や認識問題もまだまだ残っていますね、

令和5年度著作権セミナー「AIと著作権」の講演映像及び講演資料を公開しました。 | 文化庁

 

肉体労働やインフラ系の代表格である農業についても聞いてみました。

AIを活用する事は可能だが、完全に代替する事は難しいようですね。
AIでデータ・分析をし、それを活用する事が望ましいようである。

 

これまでの質問を踏まえ、AIができない事・得意な事も聞いてみました。

感情・直感・個別の事象に関するものは不得意なようです。

 

データとパターンの分析、それらの活用がAIが得意としている事です。

画像生成もいくつかの画像を読み込み学習し、新しい画像を生成していますね、

 

因みに、思い付きでこんな事も質問してみました。

 

これからは占い師やカウンセラー的な職業が流行るかも知れませんね、

 

これらを踏まえて

AIが代替不可な職をchatGPTに聴き、コミュニケーションスキルが問われる職や直感・感情が伴う事、肉体労働が苦手な事が分かりました。

これらを踏まえて、個人的に人間の労働は原点回帰している気がしました。

例えば、現在の事務仕事などPC系の仕事は太古にはありませんでした。

逆に農業は昔から存在しましたし、交渉による物々交換などもあったでしょう。

 

今後人間は原点回帰するか、人間の肉体自身がAI化するか、のどちらかになるのではないか?と考えています。

 

これからの仕事

最後に、これからの仕事はどうなっていくのでしょうか?

 

・AIを活用して、判断のみを人間が行う。

(→一人社長みたいな会社やフリーランス的な働き方が流行りそう、、)

 

・インフラ関係の会社が力を持つ。

 

・プロンプトエンジニアが流行る。

 

・職業としてのクリエイティブではなく、芸術としてのクリエイティブが流行る。

(→古典的美術や音楽、舞台芸術が流行る可能性あり)

 

・よりストーリー性のあるキャリアが求められる。

 

・カウンセラー的な個別に対応してくれる営業、職が流行る。

 

上記のように考えました。

 

 

 

個人的には、AIの活用が働き方改革につながると良いなぁと思っています。

 

それでは、、