式部日記

多趣味人間の雑記。

映画・ドラマ感想 | 「ベルリン・天使の詩」

ごきげんよう、式部です。

先日映画「ベルリン・天使の詩」を鑑賞したため、今回はその感想です。

ネタバレを含んでいる為、気になる方はここでUターンして下さい。

 

https://amzn.to/42JR4nh

 

概要

ドイツ語原題: Der Himmel über Berlin

英語表題:Wings of Desire

フランス語表題:Les Ailes du désir

1987年フランス、西ドイツ合作で公開、ヴィム・ヴェンダース監督によるヒューマンドラマ、アート系映画。ファンタジー、ラブストーリー的な要素も含まれている。

 

ドイツ語、ドイツの街ベルリンで撮影する事を条件につくられた映画で、本編に崩壊前のベルリンの壁や、東西分断中のドイツの街が写されている。

作中に出てくる詩は、監督であるヴェム・ヴェンダースが詩人のペーター・ハントケに依頼して書き下ろされた"Lied vom Kindsein"。

 

監督・キャスト

天使ダミエル:ブルーノ・ガンツ

マリオン:ソルヴェーグ・ドマルタン

ホメロス:クルト・ボイス

天使カシエル:オットー・ザンダー

ピーター・フォークピーター・フォーク(本人役、元天使)

ニック・ゲイヴ:ニック・ケイヴ(本人役、バックバンド「バッド・シーズ」と共にライヴシーンで登場)

 

監督:ヴェム・ヴェンダース

脚本:ヴェム・ヴェンダース

   ペーター・ハントケ

   リヒャルト・ライティンガー

製作:ヴェム・ヴェンダース

   アナトール・ドーマン

製作総指揮:イングリット・ヴィンディシュ

音楽:ユルゲン・クニーパー

撮影:アンリ・アルカン

編集:ペーター・プルツィゴッダ

 

感想

心をずっしりと、そしてじんわりと揺さぶられたような作品でした。

ドイツの荒廃した街の様子や、映し出される争い、ベルリンの壁、人々の苦悩、

それを見守る事しかできない天使たち。

街も人も天使も、どこかそれぞれ寂しさや孤独を抱えているのがモノクロフィルムを通じてより伝わってきた。

 

特に涙が出たシーンは、自殺する少年を見守る事しかできない天使カシエルのシーン。

どれだけ少年に寄り添う事はできても、言葉を交わす事ができない、触れる事ができない天使は、直接的に少年を止める事はできない。

天使としての空しさが一番現れていたシーンだと思います。

 

そんな中で、天使ダミエルとサーカスのブランコ乗りマリオンは、小さな希望や人の温かさを忘れずにいたのが印象的であったし、そんな2人だからこそ、カシエルは天使として2人を会わせてあげたい、と思ったのではないだろうか?

 

冷静なカシエルの温かさと純粋なダミエルの無邪気さ、個性の異なる天使たちがだんだんと可愛くみえてきます。(実際はダンディーなおじさまですが、)

この天使たちの個性と本編に出てくる詩の絶妙なリンクも、天使たちがいかにピュアな存在であるかを際立たせています。

 

そして、建物好きとして気になったのが、作中にでてきた図書館です。

ハンス・シャウロン設計のベルリン国立図書館

天使たちがたむろしていた場所です。

天井照明の規則性が美しく、ここでのホメロス老人の嘆きを聴くカシエルも印象的でした。

ここでは、戦争に対する嘆きやそれを語り継ぐことの重要性など、ホメロス老人を通して、時代や戦争に対するメッセージを発信しているようにも見えます。

この図書館は一応現存しているらしく、いつか訪れてみたいです。

 

とにかく、見所が多くまだまだ感想が描き切れていないですが、

柔らかさと強さ両方を持っている映画で、DVDなどで手元に置いておきたいと思える作品でした。

「すべての人間はもともと天使だったのかも知れない」と思うと、

ちょっとだけ優しい気持ちになれますよね、

この映画、続編も出ているようなので、近いうちに鑑賞したいです。

更に現在、ヴェム・ヴェンダース監督の新作映画「PERFECT DAYS」も公開されているので、もし時間があればそちらも鑑賞したいです。

それでは、、