式部日記

多趣味人間の雑記。

簿記3級勉強メモ | 6-5、6-6、6-7:その他の取引

ごきげんよう、式部です。

今回も引き続き「その他の取引」について勉強していきます。

簿記勉強中の方がいらっしゃれば、一緒に頑張りましょう。

 

 

6-5:仮払金・仮受金

1:仮払金・仮受金とは

従業員が出張に行く際、あらかじめ出張にかかる金額を概算額で渡す事がある。

この場合、現金の支出があっても。支払内容や金額が確定していない為、

一次的に仮払金(資産)で処理する。

又、当座預金口座に入金があったものの、その内容が不明な場合、

一次的に仮受金(負債)として処理する。

 

2:仮払金の処理

①概算額を支払った時

仮払金(資産)で処理。(資産の増加)

 

例)従業員の出張にあたり、旅費の概算額100円を現金で前渡しした。

  (仮払金)100  (現金)100

 

②仮払金の内容や金額が判明した時

仮払金(資産)から該当する勘定科目に振り返る。(資産の減少)

 

例)従業員が出張から戻り、概算額100円のうち、旅費交通費として60円を使ったと報告を受け、残額(40円)は現金で受け取った。

  (旅費交通費)60  (仮払金)100

  (現金)40

 

3:仮受金の処理

①内容不明の入金があった時

仮受金(負債)で処理。(負債の増加)

 

例)出張中の従業員から当座預金口座に100円の入金があったが、その内容は不明である。

  (当座預金)100  (仮受金)100

 

②仮受金の内容や金額が判明した時

仮受金(負債)から該当する勘定科目に振り返る。(負債の減少)

 

例)従業員が出張から戻り、仮受金100円は得意先から売掛金を回収した金額である事が判明した。

  (仮受金)100  (売掛金)100

 

 

6-6:立替金・預り金

1:立替金・預り金とは

立替金(資産):取引先が負担すべき運賃を代わりに支払ったり、従業員が支払うべき金額を代わりに立替えた場合、あとで立て替えた金額を受け取る権利。

従業員に対する立替金は従業員立替金(資産)という勘定科目で処理する事もある。

 

企業が従業員に支払う際、給料総額から源泉所得税社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料など)を天引きした残額が支給される。

天引きした金額は、従業員に代わって、企業が税務署や社会保険事務所に支払わなければならない。

この場合の、給料総額から天引きした源泉所得税社会保険料は、

あとで税務署などに支払わなければならない義務として預り金(負債)で処理する。

従業員預り金(負債)所得税預り金(負債)社会保険料預り金(負債)という勘定科目で処理することもある。

 

2:立替金の処理

①立替払いをした時

立替金(資産)で処理。(資産の増加)

 

例)A社は従業員が負担すべき生命保険料20円を現金で立て替えた。

  (貸付金)20  (現金)20

 

②立替金を回収した時

立替金を回収した時は立替金(資産)の減少として処理。

又、従業員に対する立替金は、給料支給時に給料明細額から差し引く事で回収する。

給料を支払った時は給料総額を給料(費用)で処理。

(資産の減少費用の増加)

 

例)A社は、従業員に支払う給料100円のうち、先に立替えていた20円を差し引き、

残額(80円)を現金で支給した。

  (給料)100  (立替金)20

           (現金)80

 

3:預り金の処理

①金銭を預かった時

天引きした金額を預り金(負債)で処理。(負債の増加)

 

例)A社社は従業員に支払う給料100円のうち、源泉所得税10円を差し引き、残額(90円)を現金で支給した。

  (給料)100  (預り金)10

          (現金)90

 

②預り金を支払った時

税務署などに納付した時は納付義務がなくなるので、預り金(負債)の減少として処理。(負債の減少)

 

例)預り金として処理していた源泉所得税10円を税務署に現金で納付した。

  (預り金)10  (現金)10

 

 

6-7:受取商品券

1:受取商品券とは

デパートなどでは、贈答用として自社で発行した商品券(自社発行の商品券)を販売しているが、加盟百貨店の共通商品券や商店街・自治体・商工会議所が発行したものなど、自分の企業が発行したもの以外の商品券(他者発行の商品券)を取り扱う事がある。

商品を販売し、その代金として他社が発行した商品券を受け取った場合、後日、その商品券を発行した企業に買い取ってもらう事ができる。

この場合の、あとで商品券を買い取ってもらえる権利は受取商品券(資産)で処理。

 

2:受取商品券の処理

①商品を売上、受取商品券を受け取った時

受取商品券(資産)で処理。(資産の増加)

 

例)商品200円を売上げ、代金は自治体発行の商品券150円と現金50円を受け取った。

  (受取商品券)150  (売上)200

  (現金)50

 

②商品券を換金した時

受取商品券(資産)の減少として処理。(資産の減少)

 

例)かねて売上代金として受け取った自治体発行の商品券100円を引き渡して換金請求を行い、直ちに同額が普通預金口座に振り込まれた。

  (普通預金)100  (受取商品券)100

 

まとめ

商品券など私達にとって身近なものも出てきました。

引き続き「その他の取引」について勉強していきます。

それでは、、